フィフティーたけし教

とにかく少しでも人生を明るく生きれるように頑張りましょう。

自分がなぜ生まれたのか考えたことはありますか?生まれ変わりを信じますか?

f:id:takeshisan0707:20220115023122p:plain

みなさんは、自分がなぜ生まれたのか考えたことはありますか?

まあ、考えたことある人は多いと思いますし、この記事を見ている人はおそらく考えたことがある人が多いでしょう。

考えたことのない人でも、聞いたことがある人は多いと思います。

自分は暇人のため、こういうことをよく考えています。

そのため記事や、テレビなどでもこういうことをよく見ます。

そこで見た考えは、もはやそんなの考えるのは無駄だとか、生まれてきた意味なんてないとか、神が作っただとかですね。

まあ合ってるかもしれませんが、こんなものは、自分がなぜ生まれたのかということについて考えることをあきらめたやつらのクソ意見に過ぎません。

自分はめちゃくちゃ理系脳のため、こういうのには何か理由があるんじゃないかと思っちゃっています。

とはいっても、自分がいくら考えても、まだ正直わからないので仮説を立ててみました。

それを今回は紹介していこかなーって思います。

これ見て意見ある人は、ぜひ聞かしてくださいね。

自分がなぜ生まれてきたのか、それは魂の総数を合わせるためです。

一応真剣です。

「この世の生命の数は常に一定だ」という話をテレビで聞いたことがあります。

これが本当かどうかはわかりません。

世界の人口は、日々増え続けています。

しかし、それに伴って、森林伐採などの自然破壊によって絶滅危惧種に指定される生物も増え続けています。

このように、人間などは増えても、絶滅しそうになるくらい減っている生物がいることから、この世の生命の数は常に一定ということも少し納得できます。

1つの生命に、1つの魂が宿っているとしたら、この世の魂の数は、常に一定でなければならないと考えることができます。

このように、考えると、自分はこの世界の魂の数が一定になるための埋め合わせだと考えることができます。

だから、転生とか、そういうことに関しても、本当にあると思います。

自分が死んだりした場合、魂はそのままで、そのあと、肉体だけが新たに変わります。

つまり、脳も変わるので、それによって記憶も消えるのです。

ちなみに、死んだ後も人間になれるかどうかわかりません。

もしかしたら、そこら辺にいるコバエになって子孫につぶされてしまっているかもしれません。

しかし、魂が肉体に影響する場合もあります。

これはテレビで聞いた話ですが、ある冒険家が、フィンランドに冒険した時のお話です。

その冒険家が出会ったある夫婦には1人子供がいました。

その子は子供ながら、見返りを求めず、誰にでも優しくできるいい子でした。

10歳という若さで亡くなってしまいました。

それから数年経ち、隣の国のロシアに生まれた一人の男の子が、成長してしゃべれるようになると奇妙なことを話し始めます。

「自分はどこどこのどこにいてね…」など、聞いたことのない家族の話や、いったことのない場所の話や、通ったことのない学校の話など、両親も最初は何も思っていませんでしたが、あまりにもリアルだったため、疑問に思い、実際にそこに行き調べてみると確かにその情報はすべて合っていたというのです。

つまりその子は、前世の記憶をもって生まれてきたのです。

フィンランドの男の子がなくなってからロシアの男の子が生まれるまでには数年空いているため、これが、前世なのか、前前世なのかはわかりません。

間に猫とかを経験してるかもしれません。

人間っていうのは地球上の生物量の0.01%に過ぎません。

つまり人間に生まれ変われる確率はめちゃくちゃ低いんですよね。

この話を聞いた冒険家は、「私は人間が生まれ変わるというのは本当にあると思います。」と話しています。

こんな感じで、ほんとうに生まれ変わりがあるのかなと思ったら、魂の総数も変わらないような気がしてきませんか?

まあこれはただの自論なので正しいかどうかはわかりません。

でも本当に生まれ変わりがあると思って生きていくといいこともあります。

もしも身近にいる人や上司、先生などの周りにいる人に対してイラついてしまったりしたとき、「あー、この人はまだ人間一回目だからしゃーないね」と思うのです。

前前世はカブトムシで、前世はコバエとして生きてきたような人にいきなり遅刻するなといっても難しいでしょう。

「人間10回目のぼくが、許してやろうじゃないか」って思いましょうや。

こんな感じで考える人が少しでも増えたら、世界が少しだけでも平和になると思いませんか?

では、またこの地球上の支配者である人間に生まれ変わるにはどうすればいいのか?

それは簡単です。

さっき話した男の子と同じように、見返りを求めず誰にでも優しくできるような人間になるのです。

そしてそれをできるようになるために大事な考え方は、先ほど話した「人間10回目のぼくが、許してやろうじゃないか」の考えです。

 

自分の生まれた意味は、ただの魂の埋め合わせに過ぎない。

だけど、あなたは地球上の0.01%に選ばれたのです。

自分はこの考え方を持つ人が少しでも増えれば、世界もちょっとだけ平和になるんじゃないかなって思っています。

 

これを見た人がいつもより少しだけ幸せに生きれますように。

ファミリーマート最強冷凍食品TOP5

f:id:takeshisan0707:20220112040617p:plain

今回は、ファミリーマート最強冷凍食品TOP10を紹介していこうと思います。

自分はなかなかの田舎に住んでいるため、自分の家の周りには食べ物を手軽に買える店がファミリーマートしかないため、年に100回以上はファミリーマートに行きます。

そのため、なかなかな量の商品を覚えちゃってます。

店員にはまたあいつ来てるやんとか思われてると思います。

そんな僕が、今回は一番よく買っている冷凍食品について、TOP5を決めたんで紹介していきたいと思います。

コンビニエンスストアの冷凍食品は、少し高い気もしますが、それよりもめちゃくちゃうまくなってます。

 

 

1 サクじゅわ竜田揚げ

246円(税込265円

ショウガ醤油で味付けされた唐揚げですね。

個数は決まったわけではなくて、ばらばらですが、満足感のある量です。

この商品が一位の理由は、まあまあカリカリでうまいことです。

600w3分ですぐにあたためることができ、そのままでも、ご飯と一緒でも、まあ、なにとでもあいます。

自分は酒は飲まないですが、この唐揚げはたぶんまあまあ合うと思います。

楽でうまいおかずを探している人とかは、ぜひ食ってみてください。

 

2 もちもち麺と濃厚だれの汁なし担々麺

230円(税込248円

第2位は、もちもちの汁なし担々麺です。

この商品は、ちょい辛・味激うま麺って感じです。

そんなに辛くないので、辛いものが苦手な人でも、全然おいしく食べれると思います。

さらに、花椒入り唐辛子がついていて、それは好みでふりかけることができるので、自分で辛さを調整することができます。

つーんと来る辛さが好きな人は、全部ふりかけると、めちゃくちゃうまいのでおすすめです。

これもそんなに高くないし、なによりうまいので、ちょい辛好きの人は、ぜひ食べてみてくださいね。

 

3 焼いてる!こてっちゃん にんにく醤油味

267円(税込288円

第3位はなんなのかよくわからない肉のやつです。

やわらくて、弾力がある系のやつですね。

この商品は、炭酸が飲みたくなるおつまみって感じですね。

なかなか濃いめの味です。

でも、とにかくうまいんですよね。

安くてうまくて楽なおつまみを探している人は、ぜひ食べてみてくださいね。

 

4 3種きのこの和風醤油パスタ

249円(税込268円

これは店に出てくるような風味豊かなパスタですね。

この商品は、キノコ好きにはたまらないパスタって感じですね。

なんか、いろいろな種類の具材が入っていて、どんな味っていうとむずかしいですが、めちゃくちゃうまいですね。

特に、キノコが好きな人とかは絶対に食べてほしいですね。

 

5 たれづけ唐揚げ

223円(税込240円

第5位は、またもや唐揚げです。

この商品は、とにかくご飯に合う唐揚げって感じです。

このたれが、なんなのかよくわかりませんが、濃いわけでもなく、食べやすく、何よりもご飯にめちゃくちゃ合います。

ご飯のお供を探している人は、ぜひ食べてみてくださいね。

 

こんな感じで、ファミリーマート最強冷凍食品TOP5を紹介していきました。

まあ、自分の好みですが、これには自信があるので、ぜひ買ってみてくださいね。

貧乏保存の法則(ただの持論)

f:id:takeshisan0707:20211221032535p:plain

さて、今回はただの持論です。

テーマは、貧乏保存の法則です。

まあ、見たらわかるとは思いますけど貧乏保存の法則っていうのは、「貧乏の家庭に生まれた子供は、将来自分も貧乏の家庭を持つ確率が高い」というものです。

これはこの記事を見てる人も感じたことはあるかもしれません。

今回は、この法則が成り立つ理由を説明していきたいと思います。

 

まず、貧乏というのは、年収1000万円以下としちゃいます。

つまり、もちろん僕は貧乏です。

そしてもちろん、自分は貧乏な家庭で生まれました。

まあ、自分や周りの人が貧乏保存の法則に当てはまるからこの話をしてるんすけどね。

 

まず、これを見て「じゃあ、金持ち保存の法則は成り立たないの?」って思っている人もいると思います。

それは、自分にはわかりません。

なぜなら、自分も、周りの人間も、金持ちで生まれた家庭がいないからです。

とても悲しいですが、例がないのでわかんないすね。

てことで、今回は貧乏保存の法則で許してくださいね。

貧乏保存の法則が成り立つ理由は一つだけでそれは、もちろん環境です。

まあ、やっぱり環境ですね。

その中でも、運が良かった人のみが、金持ちになることができます。

運よく、努力したことが報われる環境にいた。

運よく、周りが金持ちの環境にいた。

的な?まあ、よくわかりませんが、とにかく環境ですわ。

いろいろな有名な人たち、例えばスティーブ・ジョブズは、なぜ金持ちになることができたのでしょうか?

天才だからですか?

人とは違う考えを持つ変人だったからですか?

違います。

運良く、ITが発展する最初の時期に、人よりもちょっとコンピューターについて詳しかっただけです。

どんなことにおいても、運よく、その分野において発展の最初の時期にいる人は他の人よりも有利になります。

貧乏の環境にいると、視野は狭くなり、最初の時期に立つことはほぼ不可能です。

貧乏保存の法則から抜け出す方法は、行動するしかないですね。

僕は!来世金持ちを目指します!

これを見た若者はなんでもいいのですぐに行動してください。

みんなで頑張っていきましょ。

金持ちをぶっ倒してください。

マジおもろサッカー漫画5選いっちゃいますか~

f:id:takeshisan0707:20211219032424p:plain

さて、今回はマジおもろサッカー漫画5選を言っちゃいたいと思います。

自分は、今まで、30種類以上のサッカー漫画を見てきました。

めちゃくちゃありましたが、その中でも特に印象に残った5個まで絞りましたー。

短いんでぜひ見てってください。

この記事を読んでほしいのは次のような人です。

  • おもしろいサッカー漫画を知りたい!
  • 新たに漫画を知りたい!
  • スポーツ系漫画を見て熱くなりたい!

まあ、そんな感じで紹介していきたいと思いまーーーす。

TIEMPO(ティエンポ)

f:id:takeshisan0707:20211219010351j:plain

引用元:TIEMPO、第12話

この漫画の自分なりの概要は以下の感じです。

主人公の、瀬戸柚樹(せとゆずき)はサッカーが大好きで、熱心にサッカーをやり続けてどんどんうまくなっていきます。しかし、金髪のイケメン天才野郎の朝美圭右がサッカー部に中途入部したことによって、瀬戸は朝美にプレーについて怒鳴られ続けられます。それによって瀬戸は頭がおかしくなりますが、どうしたら怒られないのか、どういうプレーをすれば怒られないのかを考えるようになり、めちゃくちゃ朝美について研究していき、どんどんうまくなっていくみたいな話です。

この漫画は、一言でいうとサッカーIQ天才君物語って感じですかね。

上に書いている通り、主人公は朝美という先輩にめちゃくちゃビビってる気の弱い子ですが、めちゃくちゃサッカーというものを分析し、その努力によってチームを勝利に導いていくっていうところがスカッとするんですよねー。

この漫画は、まだまだ続いていくし、今のところつまらないところがないくらい面白いです。

努力して、頭使って勝つ系のサッカー漫画が見たい人はぜひ見てほしいです。

 

潔癖男子青山くん

f:id:takeshisan0707:20211219020852j:plain

引用元:潔癖男子青山くん、第1巻

この漫画は、主人公のサッカーが天才でイケメンな青山くんが無双していくぜっていう漫画です。そしてこの漫画の見どころは青山くんが潔癖症だということです。U16とかの日本代表に選ばれ、さらにその中でもエースになるような主人公の青山くんは普通の高校に進学します。その理由は、その学校に、ウォシュレットがあるからなんです。なかなかにふざけてますよね。まあこういうところも含めてなかなか面白い、新感覚のサッカー漫画となっています。

この漫画は一言でいうとギャグありのサッカー無双マンガです。

そして何よりこの漫画の一番面白い部分は、なんといっても主人公の青山くんが、潔癖症だというところです。

この漫画はサッカーがメインではありますが、まあまあなギャグ漫画要素もたくさんあります。

というかまずタイトルを見てもわかるように、青山くんは潔癖症でスライディングもヘッドもできません。

この設定の時点でもはやギャグです。

この漫画はもう完結していて、全13巻です。

そんなに巻数はないし、全然飽きずに最後まで読めちゃいますね。

まあなんか、新たな感覚の無双サッカー漫画を見たいっていう人はぜひ見てくださいねーーーー。

DAYS(デイズ)

f:id:takeshisan0707:20211219013449j:plain

引用元:DAYS、第1巻

この漫画は、全然友達のいない、ドジで、運動音痴な主人公の柄本つくしがある日、金髪ロン毛イケメン野郎の風間という男と出会い、サッカーに誘われたことによりサッカーを始めていきます。小さなフットサルでしたが、柄本はサッカーの楽しさに気づいて、サッカーを始めようと決心し、風間と同じサッカーの名門高校に入学します。バッチバチの初心者だった柄本ですが、えげつない努力と、えげつない精神力で、どんどん強くなっていくっていう話です。

この漫画を一言でいうと、読んだ人に勇気与えてくれるマンガって感じです。

この漫画は、完結漫画で全42巻となっています。

この42巻に、青春のすべてが詰まっています。

柄本は、ドジで運動音痴で人見知りだけど、「柄本のような人間になりたいぜ」って思わせてくれるような人なんですよねーーー。

柄本は、努力の天才であり、それが周りにも影響してるし、めちゃくちゃみんなから愛されてるんですよ。

この能力は誰もが憧れちゃいますよねーーー。

なんか、漫画から勇気をもらいたいって思ってる人はぜひ読んでみてくださいね。

 

ANGEL VOICE(エンジェルボイス)

f:id:takeshisan0707:20211219022635j:plain

引用元:ANGEL VOICE、第1巻

この漫画は、県内最強と呼ばれていた高校で起こるめちゃくちゃ感動するストーリーです。県内最強と呼ばれているのは、サッカーでのことではありません。喧嘩が県内最強ということです。この学校にいるヤンキーたちは、最初誰もサッカーを使用とはしませんでしたが、黒木 鉄雄(くろき てつお)という新しい監督が来たことによって大きく変わっていきます。ヤンキーたちは徐々にサッカーに対して情熱を持ち始めます。やっぱりヤンキーは筋肉とかはすごいので、最初はとても下手でしたが、えぐいスピードでうまくなっていきます。

いきなりサッカーをやり始めるとかではなく、それまでのストーリーもめちゃくちゃ感動するし、めちゃくちゃ面白いです。

この漫画を一言でいうと、感動、勇気を与えてくれるサッカー漫画です。

この漫画のタイトル、なぜANGEL VOICEだとおもいますか?

このサッカー部にはマネージャーがいます。

そのマネージャーはサッカーの知識はありませんし、ドジなので、何か貢献しようとかんがえて、みんなのために歌を歌います。

なぜ、ANGEL VOICEなのか、読み進めていくとだんだんわかるようになり、衝撃のラストですべてがつながります。

この漫画を最後まで真剣に見た人で、泣かなかった人はいないでしょう。

この漫画も完結しており、40巻あります。

まあまあ多い気はしますけど、全然飽きません。

伏線系の感動系漫画が大好きな人はぜひ見てくださいねーーーー。

 

エリアの騎士

f:id:takeshisan0707:20211219024341j:plain

引用元:エリアの騎士、第1巻

この漫画は、主人公の逢沢駆が、どんどん成長していくぜっていう物語です。この主人公には兄がいます。その兄は、まだ高校生ながら日本を代表するような選手であり、弟にとっても自慢の兄でした。最初、駆はサッカーが好きでしていましたがいろいろな理由からサッカーをやめていませんでしたが、兄は駆の可能性を信じており、そしていろいろなことがあり、駆はまたサッカーをやり始めます。しかし、そんな矢先に兄弟そろって登校しているときに事故にあいます。

兄は脳死状態になり、弟は心臓が貫通して命の危機に立たされました。医師は兄の心臓を弟に移植することに決めました。

こんな感じで、兄の心臓を持った弟の駆は、心の中にいつもいる兄と一緒にサッカーをし、成長していくようになります。

 

この漫画は一言でいうと、兄無双漫画です。

この漫画の一番おもしろいところは、やっぱり兄無双ですねー。

兄は死んじゃったんじゃないの?って思っている方もいると思います。

なんと、駆の心の中にいる兄が、たまに駆の体を乗っ取るんです。

この時の無双っぷりがもう爽快なんですよねーーー。

この漫画はもう完結していて、全57巻となかなか多いですが、まじで全然飽きませんね。

総会で、感動なサッカー漫画を見たい人はぜひ読んでみてくださいねーーーー。

 

さて、いかがだったでしょうかあーーー。

なかなかたくさんあるので絞るのも大変でした。

自分は人の10倍くらいは漫画を読んできたので、自分がおすすめする漫画はすべて自信があります。

今回はマジおもろサッカー漫画5選でしたーーー。

どれもマジで面白いので1個くらいぜひ読んでみてくだーーーーい。

メンタルを最強にする方法

f:id:takeshisan0707:20211213143103p:plain

今回はメンタルを最強にする方法について話していきたいと思います。

この記事は以下のような人たちを対象にしています。

  • 自分でメンタルが弱いと思っている人
  • 自分のメンタルを強くしたい人
  • メンタルのコントロールが苦手な人

さあ、当てはまった皆さん、短いんでよく読んでってくださいねー。

 

ちなみに、自分は正直めちゃくちゃメンタル強いです。

どんなひどいこと言われても全然落ち込みません。

もはや最強です。

そんな僕がメンタルを最強にする方法について教えたいと思います。

 

自分はメンタルの強さには大きく分けて二つあると思っていて、

1つは、あまりダメージを受けないメンタルです。

これはもはやアホな人たちが多いですね。

何やられても傷つかないし、まあ最強ですね。

もう1つは、ダメージ受けるけど回復するのがめちゃくちゃはやいメンタルです。

こういう人たちは、切り替えがはやくて頭のいい人たちが多い感じがしますね。

 

どちらも、なかなかできる人はいないので、身に着けることができれば、もはやメンタル最強です。

 

まあ上の2つを比べてわかるように、あまりダメージを受けないメンタルっていうのは、身に着けようとしてもなかなか身に着けることができません。

 

よって今回は、ダメージ受けるけど回復するのがめちゃくちゃはやいメンタルの身につけ方について紹介していこうと思います。

 

方法は1つだけで、それの方法は、

人生をゲームだと思うことです。

 

ん?って思うとは思いますがとりあえず読んでいってください。

あなたの周りには、嫌な人間とか、苦手な人間とか、色々いますよね?

例えば、それが自分の先輩だったとしましょう。それにはどうやって対処すればいいでしょうか?

 

まず少しゲームの話をしましょう。

まあ自分はゲームが好きでいろいろなゲームをしますが、ゲームのラスボスは「チートかよ」って思うくらい強いほうが面白いって思います。

めちゃくちゃ嫌な先輩がいたとしても、それをすぐに攻略できてしまったらつまらなくないですか?

自分の相手が強ければ強いほどおもしろいし、自分も燃えますよね。

チートくらい強いラスボスが自分のことを好きになって、みんなで仲良く楽しめるようになるために、必死になって自分のレベルをあげて、裏技を探したり、何度もトライして攻略ルートを見つけるっていうところが楽しいわけです。

まあ、自分以外にもこういう考え方の人はいると思います。

 

しかーーーーし、ゲームではない、リアルの世界になった瞬間に、ほぼすべての人が正攻法で、安全に生きたがりますよね。

これは、もっっったいない。

人生っていうのはゲームと同じって考えちゃいましょう。

どんなに嫌いな先輩でも、ゲームとして考えてその人にあっといわせるための方法をあれこれ考えて実践してみると、意外な弱点が見つかったりするのです。

 

相手と自分の地位、権力の差が大きければ大きいほど、攻略するための難易度は高くなりますが、ゲームとして楽しんでみようとすると、自分に対する否定的な意見などは、少しは気になってもすーーぐに気にならないようになります。

 

そもそも、たった1つだけの意見によってあなたの人生が変わるわけありません。

そんな感じで悩む時間も減れば、いろいろなこともできるし、もはやメリットしかありませんよね。

 

なんか「ネタやないか」みたいに思うかもしれませんが、こんな感じのことを主張している人は僕以外にもたくさんいます。

みなさんも1度、人生をゲームだと思ってみてください。

 

そしたらきっと、さすがに、少しは、

メンタルが最強になるでしょう。

他人より得して生きる方法

f:id:takeshisan0707:20211210234122p:plain

今回話していくのは他人より得して生きる方法です。

そんなに長くないので読んでってくださっーい。

まずこの記事を読んでほしいのは、

  • 他人より得していきたいと思っている人
  • 「なんであの人とだけ得するんだ」って疑問に持っていう人
  • 自分が人よりも損していると思っている人

さて、タイトルを見て他人より得して生きるっていうのはどういうこと?って思った人もいるかもしれないので、まずは他人より得して生きるということがどういうことなのかを説明していきたいと思います。

ここで話す他人より得して生きるっていうのは、

お金について得するとかそういうことではなくて、

気持ち的に、時間的に他人より得をするってことです。

お金について得をするっていうことは同じ時間お金を稼ぐことに費やしているのに、

他人よりもお金を持つということですね。

すると結果的にお金持ちになって気持ち的に他人より得になります。

さらにお金の心配について考えることも少なくなり、時間的に他人より得になることができるでしょう。

よって私は今回、

金持ちでもないけど、気持ち的・時間的に他人より得になる方法

について話していこうと思います。

話していく方法は、以下の二つです。

 

1 まずは自分が他人に与える

他人より得して生きる方法の一つ目は自分が他人に与えることです。

自分が他人に与えるっていうのは、お金とかそういうドロドロのやつではありません。

自分の持っている知識・情報です。

まずは、自分の持っている知識・情報を他人に与えたらなぜ結果的に自分が得するのかについて話していきます。

自分の持っている知識・情報を他人に与えた後の流れは以下の感じです。

他人に知識・情報を与える

相手に自分に対しての信用・尊敬の気持ちが沸く

自分の持ってないような知識・情報を優先的に与えてくれるようになる

結果的に自分が得する

「こんなにうまいこといくもんなの?」とか、

「自分があげても相手がくれるかはわかんじゃいじゃん」

とか思っている人はいるでしょう。

まあもちろん、他人に自分の知識・情報を与えるといってもこれは一人だけではなく、困ってそうな人、困ってなさそうな人、関係なくたくさんの人に対してです。

これがなかなかに難しく、ほとんどの人ができていません。

ほとんどの人は、他人よりも得したいと思っているので自分だけが持っている知識・情報を独占しようとします。

この記事を読んでいる人にも心当たりがあると思います。

たしかに、これで得することもあるでしょう。

しかし、自分が持っている知識・情報はだいたいどこかのだれかが持っています。

それなら、その人が誰かに与えてしまう前に、自分からいろんな人にあげちゃえばいいのです。

これを「こんなうまいこといくわけないじゃん」って疑うことで、

実践しない人から損していきます。

ぜひ一回、試してくださいーーーー

2 他人よりも弱いふりをする

これも簡単なようで案外難しいです。

そして、さっきの方法とは真逆の方法です。

この方法はまあまあ楽して、人よりも得したい人向けです。

他人としゃべっているとだいたいその人がどんな人なのかってわかってきますよね。

それを利用して、しゃべっていくうちに、その相手に「こいつは自分よりも劣っている人間だな」と思わせます。

その方法は簡単で自分の持っている知識を隠し、アホなふりをして、相手のことを異常なほどに持ち上げます。

さっきの自分の知識をあいてにあげるのとは真逆ですね。

さて、なぜ自分を下に見せることによって結果的に自分が他人よりも得することになるのかについて話していきたいと思います。

まず、今の世の中の人というのは、この社会において、周りの目を気にしており自分は周りの人間よりも優秀な人間でありたいと思っている人がほとんどです。

このことをうまいこと利用して、その他人の周りにいる時分を下げることによって相手に優越感を与えます。

人っていうのは自分より弱いものを警戒しないため、相手から勝手に知識・情報を与えてくれるようになるのです。

このことにより、自分の知識を隠しているのにもかかわらず、

さらに他人から知識・情報をもらうため、

結果的に、自分が他人より得して生きれるようになります。

さっきと同じで、こんなにうまいこと行くのかって思う人もいると思います。

一回試してみてくださいよーーーーー

これはやってみたらわかるけど案外楽しいんですよねー。

ただやっぱり、人っていうのは他人にいいように見られたいような生き物ですので、この方法は案外難しいですがぜひやってみてください。

 

てな感じで、自分が他人よりも得して生きる方法を二つ紹介していきましたーーーー。

「疑う暇があったらまず動け!」ってどっかの大統領も言ってた気がします。

こんな感じで今回の二つの方法のうち一つでいいから、どんどん実践していいて下さーーーーーーい。

そしてみんなで生きやすい世の中にしていきましょーーーー。

親友を作る方法

f:id:takeshisan0707:20211209071558p:plain

さて、今回は「百の友達よりも一の親友」の自分が、親友のつくり方を教えていきたいと思います。

今回は精神論的に解説していきまーーーす。

まず、自分の考える親友の定義について伝えていきたいと思います。

共感できる人はめちゃくちゃできるような内容になっているんで、ぜひ最後まで見てやってくださいねーーーーーー。

自分の親友の定義は、

じじいになっても一緒に笑って遊ぶだろうなあ

って思えちゃう人です。

なんかネットとかには以下のように書いてます。

【親友】仲がいい友人。うちとけてつき合っている友だち。

こんなのは親友のいないどこかのおっさんたちが頑張って考えて最終的に適当に書いたものです。

まあこれは置いといて、早速説明しちゃっていきたいと思います。

 

ステップ1 友達を作る

これは当たり前ですが、まずは友達を作りましょう。

最初は、「あっ、この人合うかも」くらいでいいです。

数は別に何人でもいいですね。結局親友となりうる人を見つけるのは運もありますからね。まあ多いほど親友になりゆる人は見つかりやすいって感じではありますね。

 

ステップ2 波長の合う人を見つける

次のステップとしては、友達の中から自分と波長の合う人を見つける、です。

波長の合う人っていうのがどういう意味なのかというと、

価値観が合うとかそういうことではなく、

話してたら話が一生続けれるぜっていう感じの人です。

まあ話が一生続けれるって言ってもしゃべっている間ずっとしゃべってるわけじゃないですよ。

でも沈黙が苦になったらまあOUTですねーーーー。

まあでも波長が合う人なんてまあまあいますから大丈夫ですわ。

 

ステップ3 波長の合う人のことを心から信頼する

三つめは、ステップ2で見つけた波長の合う人のことを心から信頼することです。

これが一番むずかしいですねえ。

多くの人っていうのは、他人と信頼し合いたいとおもってますが、自分から信頼しようとする人は少ないです。

心から信用するっていうのは案外むずいんすよねーーーーー。

信頼っていうのは、代わりに死んでくれるとか、そんな重いもんじゃなくて、ただこいつは裏切らないって決めつけることです。

なんで裏切らないってわかるんだ?

どうやって裏切らないという確証を得るんだ?

って思っている人もいるでしょうが、そういうことではないです。

裏切らないと信じ込んで信じるんです。

まあでもある程度のラインはあります。

めちゃくちゃ大金を借りようとしてるとか、あまりにもおかしかったらさすがに信用しなくてもいいですね。

でもまあ波長の合う人を信用するように信じ込むので、よっぽどこんなことないとは思いますけどね。

では、信用することで何が起こるのでしょうか?

信用することで以下のようなことが起こります。

波長の合う友達を信用する

心で思っていることは長く会話をしてたら相手も読み取れてくる

つまり相手は、自分は信頼されていると感じとる

人は信頼されたり尊敬されたりするとその人のことを信用しようとする

結果的にお互いを信頼し合えるようになる

じじいになっても一緒に笑って遊ぶ中になる

以上のように、結果的に親友になることができます。

じじいになっても一緒に笑えて遊ぶような仲になったっていうのをどのようにたしかめるの?

って思っている人もいるかもしれませんが、それは簡単で、

「おれらってじじいなってもこうやって一緒に遊んでんだろうなあ」

ってその子に言えばいいだけです。

それでその子の反応見て確認しちゃってください。

まあ簡単なことです。

ほんのちょっとの勇気さえあればいけちゃいますからねーーー。

 

まあ、今回親友を作る方法についてしゃべっていきましたが、やはり一番大事なのは相手を信用することです。

そして何より、これを自然にできるようになれば無敵です。

みなさん、何となくこの3つのステップを意識しながら生きていくと、いつもより少し楽しく生きていえると思いますよーーーー。

みんなで百の友達より一の親友論を意識する人を増やして生きやすい世の中にしていきましょーーーーーーーー。